テーマ : 「会員スピーチ 来年度抱負」

令和元年8月20日(火)AM6:00~7:00セントラル知多半田3階にて第289回 経営者モーニングセミナーが開催しました。

今回は次期3役のうちのお二人による抱負を語る会員スピーチでした。

お盆明けで一週空いただけですが、それでも久々な気がしました!

気の引き締まる会長挨拶からスタート

会員スピーチ : 坂野豊和 青年委員長

倫理は0.2秒で「はいっ!」というのがお約束。会員スピーチをお願いされたら「はいっ!」20の会に所属し、13のお役を引き受けていたら、この人材不足の時代に4人も新入社員が入社し、会社の業績も上がり、倫理の講話依頼も3単会から来たそうです!

素晴らしい倫理実践と結果報告をしていただけました。

 

会員スピーチ

森 公志 幹事(来年度事務長)
登記・測量 森公志事務所 代表者

「役は人を育てる」をテーマに、森幹事も沢山のお役を引き受けつつ、その対応を考えつつ調整、行動されているそうです。

地元の海の安全を考え、波が荒いときは遊泳禁止の判断をするそうですが、他方地元の観光業の方からは、利益が出なくなるので、保証は誰がするのか?などの問題も発生…

他方を良くすれば、もう片方が不利益になる…難題がくるほどよく考え、そして成長に繋がるそうです。

 

石井 重一 副会長(来年度専任幹事)
株式会社エス・ワークス 代表取締役

来年度は会員さんとの距離を縮め、交流の場を増やす→人間関係の構築

モーニングセミナーの参加率を30%以上、35人以上にする

それぞれがそれぞれの役割を果たし、チームワークの良い知多中央にする!

と語っていただきました。

本日の参加者数 :32社 32名

当該社数 : 31社 31名

連絡事項は私、伊藤あずさでした。

 

そして、美味しい出来立てお弁当を囲んだ楽しい朝食会の後は、恒例の
「来週もまた来てくれるかな? いいとも〜!」

8月の予定

来週は後継者倫理塾に参加されたお二人による講話です。

後継者がいらっしゃる方はぜひ一緒にご参加ください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

また9/11の夜に「万人幸福の栞」の勉強会も開催されます。モーニングセミナーが実践発表なら栞の勉強会は基礎の学びです。しっかりと地固めをしてから実践に入ると、より素晴らしい結果になります。

 

本日もお読みいただき有難うございました。
知多中央倫理法人会では、新入会員を募集しております。
無料で体験参加できます。自分が変われば周りが変わる。
少しでも気になった方はお試しでモーニングセミナーに参加してみてください。

心よりお待ちしております。
体験参加希望の方は事務局までご連絡ください。

詳しくはこちらから
https://rinri-aichi.jp/tankai/nagoya/chita-chuo.html

会場
セントラル知多半田3F
半田市昭和町1-60-10
(知多半島道路「半田」ICから約10分)

毎週火曜日 AM6:00~

事務局
知立市来迎寺町広海道35-1
(有)シモテック内

TEL 0566-84-5681(担当/岡田)

(写真:知多中央倫理法人会 伊藤之浩 沢田美稲)
(記事:知多中央倫理法人会 伊藤あずさ)