4月3日 火曜日 AM 6:00~7:00
まるは食堂りんくう常滑店(本館3F)にて
有限会社 三洋設備工業 中野三郎 会長
株式会社 Engraver 竹内徳秀 代表取締役
知多信用金庫 あおみ支店 鈴木貴大 支店長
御三方の会員スピーチによる経営者モーニングセミナーが開催されました。
役員集合4:45
掃除、設営、資料準備、リハーサル、モーニングセミナー朝礼と進行します。
↓↓↓ 責め心のない厳しさ、雑念の混入を許さない整理整頓を指揮するのは野村幹事です。
↓↓↓ サイズの違う資料を先に揃えるか、後から合わせるか。目的は同じ、やり方は無限。
↓↓↓ さて、どうする。共感力の高い野村幹事だからこその絶妙な間合いの取り方です。
↓↓↓ リハーサル開始。緊張の面持ちで待つトップバッターの中野三郎氏です。
↓↓↓ ボードに書かれたこの部分が気になって気になって… 麗しの直美さま
↓↓↓ 役職者の心得を斉唱する野村幹事です。落ち着きのある安定感に促され皆の声が揃います。
↓↓↓ 挨拶実習は岡田直美幹事です。沢田美稲会長の心に向かう密指の指先。
↓↓↓ 前田幹事のスローガンは、大きく元気な声に会場が共振するかのようです。
役職者は解散ののち、各自担当場所に配置して皆様をお迎えします
↓↓↓ 経営者モーニングセミナー司会、他田幹事よりセミナー開始が宣言されます。
↓↓↓ 朝の挨拶、輪読の担当は、大橋副会長でした。会場が引き締まります。
↓↓↓ 輪読 四方八方(笑顔の秘密を知りたい)
↓↓↓ 中野会員と、その下は、直筆の13分スピーチ原稿です。
「男なら何かをしてみたい。世の中に喜んでもらえる仕事がしたい」との志で、汚いキツい危険と言われる水道工事店を開業。二度も死に直面した壮絶な体験、父母への思い、金婚式を迎えた妻との夫婦愛和、家族愛和。「本当に生きていて良かった。ただただ感謝の日々です」と語られました。
↓↓↓ 竹内会員のスピーチには、会場が大きくどよめきました。(知多中央の伝説として語り継がれていくと筆者は思っています)
経営コンサルタントの彼のもとに「倫理法人会から誘われている。調べてほしい」との依頼があり、なんと、潜入捜査が入会動機(゚д゚lll)
「ミイラ取りがミイラになってしまい、今ではドップリと浸かっています」と明るく爽やかに笑いました。会場を激震させその後、挨拶の驚き、コミュニケーションの質、四つの実践を話し、「当たり前のことに感謝して行動に示していきます」と宣言されました。
↓↓↓ 中野さんといい竹内さんといい、今日のセミナーでは、参加者の多くの方にメモをとる姿が見られました。身近な仲間の話をじっくり聴く時間っていいですね。
↓↓↓ ラストは鈴木会員が飾りました。初めてこの会場に来た時、「大きな挨拶と満面の笑顔での出迎えに圧倒されました。元気と笑顔がモットーだった私ですが、非常に驚かされてしまったことを覚えています」と話されました。職場では13名の人材育成を任される立場にあり、いくつもの倫理の教えが役に立っているそうです。「人生平らな道ではない。厳しく苦しい環境に置かれた時、前向きに考えるか考えないかがその後の結果の差になります。私も一つ一つの教えを自分に言い聞かせ、冷静になり前向きに考えるようにしていきたい」と結びました。
誓いの言葉は、下村幹事でした。
知多中央のブログは5名の記者で担当していますが、撮影係は下村幹事お一人で担当下さっています。その為、写真の用意が出来なかったことを今日の反省とします。ごめんなさい。
↓↓↓ 本日の朝食もこれまた美味。知多中央の名物ですよねー笑
↓↓↓ 今月80歳になられた沢田相談役のエネルギーに会場が湧きます。
↓↓↓ 金婚式(結婚50年)を迎えられた中野さんご夫妻。お二人が同じ方向を見て、心をひとつにされている姿が印象的でした。共に生きてこられたお二人の自然な姿にお手本を見る思いが致します。
↓↓↓ 窓の外は春の海、何を思うや、誰を想うや、山下会員の憂い顔。
↓↓↓ 来週もまた来てくれるかな??「いいともー!!」の図(笑)
最後までお読みいただき有難うございました。
(本日の担当は土平でした)
ーーーーー
知多中央倫理法人会では、新入会員を募集しております。
無料で体験参加できます。<
br />自分が変われば周りが変わる。
少しでも気になった方は、お試しでモーニングセミナーに参加してみてください。
心よりお待ちしております。
体験参加希望の方は事務局までご連絡ください。
詳しくはこちらから