320日(火)AM6:007:00

まるは食堂りんくう常滑店(3F)にて
221回 経営者モーニングセミナーが開催されました。

【準備・リハーサル】

早朝4:45 役員による会場設営が始まります。
場作りの大切さを設営するという事で体感できます。

 会場設営
【モーニングセミナー朝礼】
指先まで神経を集中してます。

 MS朝礼


【セミナー開始】

定刻の6:00 会場内にベルが響き渡ります。

司会進行役は他田亮二幹事です。

 320MS開始
輪読 石井副会長

 輪読 山下専任幹事

 

【会長挨拶】沢田美稲会長
分封に向けて、来場者の方への仲間作りの呼びかけからの挨拶。

会長挨拶


 

【会員スピーチ】藤本学副事務長
会員スピーチ 藤本副事務長

自身の体験談で、モーニングセミナーの学びについて話されました。
経営者として必要な学びは、モーニングセミナーの前の準備にある。

そして、人間力を高める学びは「普及」にある!
Sさんとの普及実践での体験談を力強く話されました。

【講話】小牧市倫理法人会 長谷川哲也相談役

講話 長谷川相談役

講話は、経営について。

本職である税理士という立場から「数字の経営」について。

倫理法人会で会長職を拝命した立場からの「心の経営」について。

会長を受けたからこそ、気付いた5つの話。

やはり実践者の言葉は、心に届きます。

講話の風景



【連絡事項】山下貴史専任幹事

 

【誓いの言葉】沢田壽一相談役



【朝食会】

本日も気持ちのこもった料理。
料理長自ら料理の説明をしていただきました。

 朝食料理説明
朝食会いただきます

【朝食後に本日の講話の感想をシェアー】
この時間がとても勉強になります。

朝食会 朝倉さん
朝食会伊藤あずささん
朝食会田中さん

最後は声高らかに『いいとも!』
朝食いいとも


体験参加希望の方は事務局までご連絡ください。
よりお待ちしております。


詳しくはこちらから
http://www.rinri-aichi.jp/group/chita_chuo.html

会場

まるは食堂りんくう常滑店 3F(常滑市りんくう町3-9-5

毎週火曜日 AM600~7:00

 

事務局

知立市来迎寺町広海道35-1 ()シモテック内

TEL 0566-84-5681(担当/岡田)

 

記事担当 藤本学