平成30年10月1日(月)18:30~19:30
セントラル知多半田3階にて
倫理経営基礎講座
翌日火曜日、AM6:00~7:00、同会場にて
第245回 経営者モーニングセミナーを
開催しました。
《 講師 》
一般社団法人 倫理研究所 監事
長嶋 徹 様
(アシストクルー株式会社 相談役)
《 テーマ 》
倫理経営基礎講座
第26「信頼を培う」
モーニングセミナー
「随縁」(縁に従う)
【10/1 倫理経営基礎講座】
倫理は定期的に夜もセミナーを行います。
モーニングセミナー前日、倫理の基礎を学びに行って参りました。
私の大好きな「波動の話」が出てきました。
波動には4種類あり、
1.良い波動は良い波動を引き寄せる
2.悪い波動は悪い波動を引き寄せる
3.合わない波動は離れる
4.良い波動は悪い波動をコントロールできる
とのことです。
良い波動でいたいものです。
【10/2 モーニングセミナー】
なんとモーニングセミナー朝礼が!
おそらく過去最高人数の26名で開催できました!!!
私も参加しておりましたので、客観的に見れずでしたが、写真で見ると圧巻ですね(^^)
初挨拶実習の葉山さん
緊張の面持ちでしたが、全員揃いました!
会員スピーチは、
サンレー交通株式会社
代表取締役 都築孝弘氏でした。
6月に倫理に入れて、「創業者の想いを知る!」という言葉にピンとこられたそうです。
それ以来、創業されたお義父様を思いながら経営されている、という、初スピーチとは思えない、堂々とした姿に、“いつか講話を聞きたい!”と全員が思いました。
従業員の方も2名、倫理に初参加してくださいました。
そして、昨日に引き続き長嶋監事の講話は納得の内容でした。
導かれるようにダスキンに出会い、その縁を大切にここまでこられた、とのことでした。
ダスキンの創業者、鈴木清一さんはお隣、碧南の生まれ。
長嶋監事は講話後、記念館に寄っていかれたそうです。
サーフィンが趣味の長嶋監事。
人生模様を波に例えられて、
「良い波にのれる時もあれば、
悪い波に巻き込まれることもある」
いかに良い波を逃さずにのるか。
私も逃さないよう気をはって経営をして行きます。
月が変わったので、連絡事項も交代です。
初連絡事項の福事務長、澤田裕美さん
素敵な笑顔です(^^)
「本日の参加者数は36社39名、当該単会37社38名でした」
皆さま、ありがとうございましたっ!!!
朝食後、毎週恒例となっております「来週もまた来てくれるかな〜?」「いいともー!」を皆で、の図です。
ちなみに10月から銀のさらさんのお寿司の内容が変わりました!
ネタが一新しましたので、是非朝から贅沢なお寿司を食べにお越しください。
本日もお読みいただき有難うございました。
知多中央倫理法人会では、新入会員を募集しております。
無料で体験参加できます。
自分が変われば周りが変わる。
少しでも気になった方は、お試しでモーニングセミナーに参加してみてください。
心よりお待ちしております。
体験参加希望の方は事務局までご連絡ください。
詳しくはこちらから
http://www.rinri-aichi.jp/group/chita_chuo.html
会場
セントラル知多半田3F
半田市昭和町1-60-10(知多半島道路「半田」ICから約10分)
毎週火曜日 AM6:00~
事務局
知立市来迎寺町広海道35-1 (有)シモテック内
TEL 0566-84-5681(担当/岡田)
本日の活動報告は以上です。有難うございました。
(写真:知多中央倫理法人会 沢田美稲)
(記事:知多中央倫理法人会 伊藤あずさ)←今回から担当