2017年9月19日(火)まるはりんくう常滑店にて早朝6時より知多中央倫理法人会のモーニングセミナーが開催されました。
久しぶりにお見えになった会員様や2回目のゲスト様もお越しくださり大いに盛り上がりました。

yakuin
役員朝礼の様子。お出迎え前に役員で気持ちをひとつにします。

yakuin2

倫理法人会のスローガンを斉唱します。「企業に倫理を」「家庭に愛を」「職場に心を」

kaicho
会長あいさつ

モーニングセミナーは学びの場です。
緊張感をもって実践しているつもりでも同じ顔ぶれだと馴れ合いがでてきて、ぬるま湯のような空気になってしまいます。

ワサビのようなぴりっとした緊張感を取り戻すために、村山明子法人スーパーバイザーに講話をお願いしました。

simomura

会員スピーチ
知多中央倫理法人会 幹事
有限会社シモテック 代表取締役 下村修功
平成20年、入会した当時は天狗で周りからは怖い存在だった。
仕事も順調で調子に乗っていた。
そんな中、一番最初に怒られたのが本日講話の村山スーパーバイザーでした。
いろいろなことに気づかせて頂き、お陰様で好青年になることができました。本当に感謝しています。
murayama

講話
愛知県倫理法人会 法人スーパーバイザー
愛東運輸株式会社 代表取締役 村山明子様

倫理に入会したことによっておかげさまで、業績も少しづつ上昇してきました。

倫理法人会の大きな特徴は「活力朝礼」です。
倫理を社員に伝えるのは“職場の教養”が一番よい。

基本は夫婦道です。家庭を仲良くすること。これが事業繁栄のもと。

戦後、倫理観が置いてきぼりなっている。
倫理に仲間をお誘いして、日本をよくするのが私たちの使命です。

女性社長として、うちの社員はみんな私のこどもです。
会社に入って30歳のときから指揮をとっているが、自信がもてない子たちが多い。いいものをいっぱいもっているのだからもっと自信をもって過ごしてほしい。

会社は仕事を通して自己成長の場です。社員教育に力を入れている。

okada
岡田直美さんの連絡事項。しっかりと次週のモーニングセミナーなどのご案内をします。
記事担当 幹事 伊藤之浩